先日体調を崩し,入院するかどうかの選択を迫られたのだが,ここで1つ大事で素朴な疑問.
パソコンは使えないのか?
正直,パソコン使えれば入院でも家にいても変わらないので,入院の私的デメリットは無くなる.
とても大事なことである.
もしくは,パソコンはだめ,スマホはOK,なのか,ネットはダメだけどオフライン(文書作成など)ならOKなどを最低でも期待したい.
で,使えるのか

相部屋だとまず出来ない。
個室を希望する必要があるそう.
携帯電話やモバイルWIFIルーターの電波はペースメーカーを付けている人に15㎝以上近づかなければ、使っても大丈夫
というのも,総務省が色々統計データを取って裏付けしてくれているかららしい.
まぁなんでも,とりあえず予め病院の方に使えるかどうかの確認をすることだろう.
確認してだめだったら他の病院にするとか.それぐらい,ネット環境は必須.
パソコンするのに必要/あったほうが良い道具

まず前提として普段使っているものはあったほうが良い.
といっても32インチのモニターはさすがに持ち込めないが…
- ノートパソコン
- デスクライト
- USB/USB延長 USBハブ
- キーボード/マウス
- スマホ / デザリング環境
- スマホのモバイルバッテリー/充電コード
- ヘッドホン/イヤホン
こんな感じだろうか.
あと,ネット環境を作る上で,デザリングするか,[wimax]などといったポケットWIFIを使う必要がある.
wimaxは1日から契約可能で,早い,安い,定番のポケットワイファイらしい.
パソコンが盗まれる

あと,盗難被害もありうるということも覚えておかなきゃいけない.
パソコンは人によっては100万の現金より大事な資産だ.
こういうこともあるそう.
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14144362139
気を付けておく,バックアップをとっておく,また,GPSを取り付けておくなどしておけば,まぁ安全だろう.
参考
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11119396111
この記事で欲しい情報が見つからなかった方へ
この記事の更新情報がある場合があります!!
この記事は以下の記事とも関連性があると思われます。
パニック障害と診断され,落ち着いてきたので事の顛末を書いていく
心臓がやばくて死ぬかと思った件
Androidに届いたSMSをパソコンで確認する方法
Androidに届いたSMSをパソコンで確認する方法
パソコンの画面をAndroidや他のパソコンのモニターで見たい
高性能パソコン(GTX1080)は何ワット(W)くらい電力消費するのか
仮想通貨MoneroをCPUの並スペックパソコンでマイニングする
管理人の方針で、既存の記事の編集はせず、新しい情報や大きな既存情報の更新があった場合には、新しい記事として公開することになっています。
当記事で欲しい情報が見つからなかった・解決に至らなかった場合、これらのリンクがお役に立てるかも知れません。
どうやってこの関連記事を生成しているの?
この機能のPHPソースコード(2500行)